
- 副業を始めたいけど、どこから仕事を取れば良いか分からない
- 仕事を取るルートが知りたい
いざ副業を始めようと思ったとき、そもそも仕事がどこで手に入るのか分からないですよね。
大きく分けて仕事を得るルートは以下の3つです。
ポイント
- クラウドソーシング
- 直接営業
- SNS
それぞれ解説していきます。
目次
クラウドソーシング
クラウドソーシングとは、不特定多数の人間に仕事を依頼する仕組みです。
依頼された仕事に対して仕事を受けたい人が応募をかけて、条件などが合えば受注になるという流れです。
毎日のように様々な仕事が飛び交っているので、初心者向けの仕事もプロ向けの仕事も探すことが出来ます。
当然単価もピンキリなので、自身の能力と相談しつつ適切な仕事を探しましょう。
登録自体は無料なので、クラウドソーシングがどういったものか確認してみてください。
直接営業
企業、個人へ直接営業をかけて仕事を受注する方法です。
ある程度の実績と営業スキルが必要ですが、一度受注できれば継続して案件を回してもらえる可能性が高いです。
中小の企業や個人事業主の中には、仕事として発注をしたいけど予算の都合でなかなか踏み出せない、というパターンがあります。
そこをうまく折り合いをつけて営業できればしめたもの。
大きな企業が入りにくいところを見つけていきましょう。
SNS
副業を始めたら並行してSNSを始めると良いでしょう。
実績がついてこればSNS経由で仕事が来ることもあります。
また、SNS上で仕事を募集している方も多いので定期的に検索してみましょう。
SNSのフォロワーが増えれば、それ自体が資産となってまた違う仕事につながることもあります。
始めておいて損はないはずです。
まとめ:いろんなルートを持っておこう
収入のルートがひとつしかないよりは、複数のルートを持っていた方が安心です。
どこかのルートがなくなっても、別のルートから仕事を取ることが出来れば心に余裕が出来ますよね。
安定して仕事を得るため、いろんなルートを見つけておきましょう。